瑠璃色つらつら日記

日常のいろんな気付きやシアワセを書いています。映画、音楽、舞台、アニメなど、好きなもの多すぎて困っちゃう。

アナログからデジタルの狭間を経験して、そして遅いダウンロードデビューへ

この度、家にあるCDを大量に処分することにした。

曲は全部iTunesに入れ、CD本体は手放すということだ。

 

 

音楽を聴くのは好き。

でも、いつ頃からだろう・・・CDを棚から出さなくなった。

CDを持っているのに、同じ曲をなぜかYouTubeで聴いたり、iTunesに入れたりしてる。

あれ、これ変でしょ?とある日気付いた。

 

 

理由はたぶんこの2つ。

1.CDプレイヤーより、スマホやPCの方が断然音がいい。

2.棚から出す→CDケースを開く→セットする→聴く、という一連の行為が面倒になった。

私、超アナログ人間だったんじゃなかったっけ。

たったこれだけのことを面倒と感じる日が来るなんて・・・。

 

 

CDにこだわり、ダウンロードをずっと拒み続けてきた。

MDも随分長く使わせてもらった。

ダウンロードは音楽を軽んじていると、ずっと思い込んでいたのだ。

 

 

価値観がちょっとずつ変わり始めたのは、去年あたりから。

棚に好きなCDや本がずらりと並んでいる光景は、それはそれで図書館みたいで好きだけれど、逆にモノを持たないことの大切さについても考えるようになった。

音楽を捨てるわけじゃない、モノへの執着を捨てるのだ。

 

 

f:id:edinn:20200225095236j:image

記念に写真撮影(これはほんの一部です)

圧倒的に洋楽が多い。

日本ではあまり知られていない人たちもいる。 

今は無きミュートレコード、ラフトレード、とか通じる人はいるのだろうか。

 

f:id:edinn:20200225095340j:image

これは手放せない子たち。

 

 

こんな風にセレクトしていき、愛着の深いアルバムや、二度と手に入りそうにない作品だけ残すことにした。

それでも、随分たくさん手放せたと思う。(ついでにCDラックも2つ処分しました)

ジャケットやライナーノーツも見て、モノとして手元に無くても大丈夫か確認する。

私は「写真」という媒体も好きなので、こういう選り分けは結構難しい。

 

 

iTunesに落としながら、初めてCDを買った時のことを思い出していた。

私のCDプレイヤーデビューは、友人と比べてかなり遅く、短大を卒業した頃だった。

それまでは専らカセットテープで聴いていた。

ラジオから録音した 汚い音源を、至極大事にして毎日聴いていたのが懐かしい。

 

 

プレイヤーを持っている友人に頼み、カセットに入れてもらうこともあった。

また、レンタルショップや図書館で借りることもでき、歌詞カードはそこでコピーして入手した。

そんな時代があったのだ。

 

 

だからあの頃は、CDやレコードを持っている人がとにかく羨ましかった。

いつか自分も手に入れるぞと思っていた。

でもそんなハングリーな生活環境だったからこそ、今以上に音楽を大切に扱えたのかもしれない、と今では思う。

汚い音でも構わないから、大好きな曲を毎日聴けたらそれで幸せだった。

ま、ミュージシャンの方達からすると「アルバム買って」と言いたいところだろうけど(ごめんねごめんね(笑))

 

 

そういえば、ジミーペイジやジェフベックなどは、子供の頃ラジオから流れてくるアメリカの黒人ブルースに魅せられ、懸命に耳コピしてギターを練習したそうだ。

日本でもCharさんくらいの世代の人は、同じようにレコード音源から耳コピしていたと聞いたことがある。

私のやってたことも、これと似てるのでは・・・?(笑)

(いやいや、楽器弾けないだろ)

 

 

先日初めて、アマゾンからダウンロード購入を経験した(遅すぎとか言わんといて下さいな(笑))

ジャケットも何もこだわらず、ひたすら音楽だけを大切にする聴き方。

これって、録音テープで懸命に聴いていた頃の感覚と同じなんじゃないか?

不思議と懐かしい感覚がよみがえってきた。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。